事務局A

氏名
A
雇用形態
正社員
資格
前職
入社年月
2011年2月

成長ステップ

入社~半年
社会人1年目だったので、社会人としての基本的な電話応対や接客、送付書等の作成及び送付方法、外回りの方法、スケジュール管理方法等を教えて頂きつつ、少しずつ事件処理方法や訴状、準備書面の提出方法(作成方法)、記録の管理方法等を一通り教わりました。また、弁護士会で行われる勉強会に参加しました。個別具体的な案件というよりは、事務としての基本の業務をしっかり行えるように指導頂きました。
半年~1年
相談に乗って頂き、最終確認をして頂きながら各種書面の作成をするようになりました。
電話に慣れるために、誰よりも先にワンコール以内に電話を取るようにルールを決め、積極的に電話対応をするよう心掛けました。
また、ご相談内容の聴取をしっかり行えるよう心掛けました。 
2年~
案件の内容や手続きの意味、効力を理解しながら文書を作成したり、手続の準備をしたりできるようになりました。2年目の初期は刑事事件、離婚、交通事故の案件を少しずつ担当させて頂き、また、過払金返還請求等任意整理を多く担当できるようになりました。中期からは、成年後見の申立て遺産分割、遺言の担当もさせて頂くようになりました。後期は破産を担当できるようになりました。
3年~
幅広い分野の案件を経験させて頂きました。 過払金返還請求等任意整理、刑事事件、交通事故、家事事件全般が多かった印象です。
これまでは、指示を受け自分に与えられた業務をこなすこと、教わったことを吸収することが精一杯でしたが、相談に同席したり、打ち合わせに入ったりして、ご依頼者と直接接する場面が増えるようになったことで、よりご依頼者の意向や相談をしっかり受け止め、寄り添うことができるようになりました。
3年目以降は、次にしないといけないことや準備しておくべきこと、求められていること、今後の案件の流れ等を自分自身で明確に把握できるようになり、積極的且つ自主的に業務に取り組めるようになりました。
また、これまで教えて頂いたことを、教える立場になることも増え、その中で自身の業務内容を振り返ったり、生産性を上げるために事務所内の業務方法を変更したりすることを検討する余裕が出てきました。
法人破産も経験するようになりました。  

学べたことや今後に生かしたいこと

法律については、業務を通して本当にたくさんの学びを得ましたが、まだまだ日々学ぶことばかりです。法律の改正等もありますので、一度学んでそれきりではなく、常に情報を刷新していく必要があると感じています。また、様々なご依頼やご相談、その時代、その時期に応じたお困りごともあるので、法律に限らず社会情勢を敏感にキャッチし、豊富な知識を身に付けたいと思います。

上司・先輩からの指導はいかがでしたか?

社会人1年目で何も分からない私に、社会人としての基礎から、法律事務のいろはを丁寧に教えて頂き、感謝しています。また、どんなに忙しくても真摯に相談に乗って下さったり、常にフォローして下さったりしたことが今も支えになっています。  
                  
とても親しみやすく、分からないことを気軽に聞ける、困っていることをすぐに相談できる環境にあったので、1人で悩んで行き詰まるということがありませんでした。    

とある1日の流れ

8:30
(早番=掃除当番の日)出社・掃除・ゴミ出し等営業準備。
8:45
(外回りの当番の日)先生方へのコーヒー、お茶等のご提供
9:00
朝礼
10:00
営業時間外に頂いたメール、留守番電話の確認と先生方や担当者への報告、入電先への折り返しのご連絡
営業時間外に新規ご相談のお問い合わせを頂いた方へのメールや電話によるご連絡・相談日の日程調整・カレンダー登録・相談内容の聴取・持参物等案内、先生方へのメール報告、反響管理シートへの反映
11:00
電話及びメールによる新規ご相談受付・相談内容の聴取・持参物等の案内、日程調整、カレンダーへの登録、メールにて先生方への新規相談の内容報告、反響管理シートへの反映、その他の電話対応とその報告(メール)、ご来所されたお客様のお出迎え、来客者及び先生方へのお茶の提供、相談後の部屋の片付け、電話会議システム、プロジェクタ、PCの準備と片付け。
相談表・アンケート・法テラスの申込用紙等の準備。
ご依頼者との打ち合わせ。
裁判所や相手方、ご依頼者、関係者宛の各種文書案、請求書・領収書等の作成とこれらの提出準備、送付。ご依頼者や各種関係者への問合せ・進捗報告。
金融機関への外出
13:00
昼食
14:00
所内打ち合わせ等の参加、委員会の作業、案件以外の作業や手配。
ご依頼者や関係者との打ち合わせ、事件処理 
16:00
外回りの日は裁判所・弁護士会へ外回り(市役所や郵便局)
17:00
事件処理(ご依頼者への予定の最終確認のご連絡等)
18:00
退社
現在の仕事内容は?
【具体的事案】
これまで、個人破産・法人破産、債務整理、過払金返還請求、離婚、慰謝料請求、一般民事全般を対応しているが、主に、
①交通事故
(被害者請求の準備として事故証明、刑事事件記録の取得、医療記録の取得、交通費の計算等必要書類の準備及び作成等をはじめとする事件処理)
②相続関係
(遺産分割・相続放棄・期間伸長の申立書案や協議書案の作成(遺言書案)、報告書・上申書等各種文書案の作成、相続財産調査・使途不明金調査・相続人調査、相続財産の払戻・解約・相続手続、各手続に必要な書類の請求及び取得、依頼者や関係者との打合せや報告。相続財産管理人業務の報告書案や財産目録、連絡書案等の作成、官報掲載手続、財産調査、財産の清算業務、財産管理、関係者との打ち合わせ)
③成年後見
(申立書案の作成、必要書類の取得、報告書案の作成、財産・入出金管理、施設や病院への面会、関係者との打合せ、確定申告準備)等の業務を担当することが多い。  
(前職及び)入社経緯は?
大学生の頃、インターンで法律事務所にお世話になったことがあり、短期間ではありましたが、大学の講義だけでは分からない実務を見せて頂いたり、教えて頂いたりして、大変有意義な経験となったことから、法律に関われるお仕事を探していました。しかし、なかなか求人がありませんでした。そんな時、大学に来ていたこちらの求人を拝見しました。新しく開所されると伺い、新しい事務所で、一から萩原先生と、一緒に働く事務の方と良い事務所づくりに携われること、新しい事務所且つ少人数だからこそ最初から積極的にたくさんの経験をさせて頂けるのではと思い、応募しました。     
(経験者のみ) 以前の事務所との違いはありましたか?
(新人のみ) 仕事と新人のための研修制度などは充実していますか?
当初は、開所したばかりでしたので、人員も時間も限られ、今のように充実した事務所内の研修制度や勉強会等はありませんでしたが、萩原先生と、法律事務所での勤務経験のあった事務の方が、ご自身の業務で大変お忙しいながらも、まずは社会人としての基本的な部分から、法律事務職員としての基礎まで、しっかりご指導、ご鞭撻下さいました。また、弁護士会で行われる事務員が参加できる勉強会に参加させて頂いたり、DVD視聴で勉強させて頂いたりしました。
現在は、新人の方が1日も早く業務になれ、即戦力になってもらえるよう、事務所内では、研修内容や担当してもらう業務を十分検討し、場合によっては、1人1人に合った指導方法に改善・変更する等しています。
事務所内の研修や指導は、時間をかけてしっかりサポートできる環境にあり、業務の片手間で慌ただしくならないよう、日々の業務とは別途、研修・勉強の時間もしっかりとっています。
勉強会、進捗を確認できるミーティング、情報共有の場も増え、外部での勉強会にも参加する等して安心して入所頂ける環境です。                                              
入社前後で感じたギャップはありますか?
法律事務所の事務と言えば、日々難しい法律の専門用語が飛び交い、六法の条文を丸暗記していないと務まらない業種だと思い、入所前は正直、未経験の自分に務まるのか、条文を覚えていないのに、先生やご相談者が話していることが理解できるのか、不安でいっぱいでした。
忙しくされているのに自分にはできないことが多く、早く事務所の戦力にならなければ、と最初は焦りもありました。しかし、先生も、一緒に働く事務の方も大変優しく、私のような未経験者にも理解できるように説明して下さり、時間がかかっても暖かくご指導及びサポート下さいました。
最初から分からなくても、多くの経験を通して徐々に理解を深めていけばいいのだと感じました。その分、先生にはご迷惑をお掛けしましたが、感謝しています。
自社の良いところを教えてください
専用の弁護士システムで案件等が一括管理されているので、案件の進捗管理がしやすく、また、弁護士や職員の出張時、外出時で直接報告できない時にも、常にメール等での報告、連絡、相談ができる環境で、早期に情報共有がしやすいです。
更に弁護士の先生方は皆さん優しく穏やかで、事務員にも和やかに接して下さいます。
いい意味で弁護士と事務員との間に壁がなく、案件について普段から気軽に相談しやすい環境にあり、業務が円滑に進められます。業務以外でも、誕生日のお祝いや、丑の日、節分等のイベントも積極的に実施し、コミュニケーションを図れる機会が多くあるので、すぐに打ち解けてもらえると思います。良い信頼関係が構築されています。
求職者へのメッセージをどうぞ!
法律事務というと、少し難しいイメージがあって躊躇するかもしれませんが、そんなことは一切ありません。入所後に充実した研修・勉強会があり、先生方も事務の方も皆さん優しく、一から丁寧に指導して下さいますので、私のように未経験からのスタートでも、すぐに業務に慣れます。また、サポートを受けながら当初からたくさんの経験をさせてもらえるので、自身のスキルアップも図ることができます。鹿児島でお困りの方の力になりたい、お客様に喜ばれる仕事をしたい、やりがいのある仕事をしたい、そう思われる方は是非、当事務所にご応募下さい。自分にやれるかどうかではなく、自分がやりたいことを仕事にしましょう!